「放射線について正しく学ぼう」Part2
平成24年3月10日埼玉県県民活動総合センターで諸澄邦彦会長が「放射線について正しく学ぼう」Part2と題して 講演されました。 [showhide more_text=”動画を見…
The Japanese Society of Radiation Public Safety
平成24年3月10日埼玉県県民活動総合センターで諸澄邦彦会長が「放射線について正しく学ぼう」Part2と題して 講演されました。 [showhide more_text=”動画を見…
3月25日(日)神奈川県横浜市鶴見大学会館にて第14回講習会「医療被ばく低減施設認定の受審準備のポイント」が開催されました。参加者は109名と本会講習会の歴史の中で最多となり、医療被ばく低減施設認定についての関心の高さが…
昨年3月11日に発生した東日本大震災においては多くの方の尊い命が失われ、いまだに行方不明の方が多数と、戦後最大の自然災害となりました。また震災による大津波により引き起こされた福島第1原子力発電所事故による放射能災害…
埼玉県民活動総合センター 現代的課題講座のお知らせ 埼玉県民活動総合センターでは3月10日(土)財団法人いきいき埼玉主催にて現代的課題講座 「放射能について正しく学ぼう part2」 ~空気・水・食物からの放射線影…
(社)日本放射線技師会では環境省からの放射線被ばくに関する個別相談窓口への協力依頼を受け、モデル事業としてインターネットを通じた「放射線被ばく個別相談センター」を2月20日(月)から3月24日(土)までの期間ホームペー…
各都道府県技師会にお知らせのあった件です。 現在(社)日本放射線技師会で派遣している福島第一原子力発電所内診療所の 放射線技師支援について、2012年7月のスケジュールについての協力要請があります。 具体的日時等の詳細は…
日 時 : 平成24年2月25日(土) 13:30~16:30 (受付は13:00~) 場 所 : 社)兵庫県看護協会 2F ハーモニーホール 兵庫県神戸市中央…
日 時: 平成24年3月4日(日)9:30~17:00(受付は9:00~) 場 所: 岡山赤十字病院 センター棟4階 研修室 岡山市青江2-1-1 TEL 086-222-8811 主 催:(社)岡山県放射線技師会 【…
表記全国調査の結果が日本放射線技師会雑誌への掲載に先立ち日本放射線技師会ホームページに掲載されています。 http://www.jart.jp/board/ri_report.html
~ロシア、ウクライナ等の除染・環境修復に関する研究成果や技術・経験に学ぶ~ 文部科学省では、国際科学技術センター(ISTC)とウクライナ科学技術センター(STCU)との共催により、福島復興のためのシンポジウ…